その時見つけた「オレンジ」をご紹介します。
本殿は濃赤ですが、鳥居の横に鎮座する「埼玉神社」は
綺麗な「朱色(オレンジ)」です。

それと境内の横にある神池には沢山の亀がいて、
目の横がオレンジでした(笑)

調べてみるとアカミミガメと言い、
皆さんもよく知っているミドリガメが成長したものです。
鯉も沢山いて、オレンジの鯉も数匹泳いていました。
(アカミミガメがオレンジの錦鯉に「お前もがんばれよ」と言っています(笑))

それと全身オレンジの鯉。

池の横にあるオレンジの橋。

オレンジの実。
タマサンゴ(玉珊瑚)でしょうか。

と「オレンジ」を探してみると結構ありますね。
久伊豆神社は歴史も古く、
創建年代は平安時代中期とされているそうです。
ご利益は除災招福、開運出世ということで、
昔から地元の人々から愛されてきた神社なのです。
私も年に何回も足を運んでお礼参りしています。
(何度も助けて頂いている大変ありがたい神社なのです)

写真の狛犬はとても珍しく、
小さな子犬がいるのがわかりますか?
久伊豆神社の公式サイト
http://www.hisaizu.net/yuisho.html
ちなみに「久伊豆」は「クイズ」とも読めますので、
全国のクイズファンが参拝に来るそうです。
という訳で「オレンジ」好きな方は、
下のいずれかのボタンを押して頂けると嬉しいです!
(「ブログ村ランキング」に参加しています)




ブログをお持ちの方は「置き手紙」ボタンををクリックすると足跡を残せます。
よろしければクリックお願いします。こちらからも伺います!

フォローしてくださると嬉しいです!
埼玉県民で地元民ながら知りませんでしたw
そしてなんとオレンジが多い事か!
個人的には、亀が鯉を励ましている写真が好きです。
いつもありがとうございます!
見逃してしまいそうですが、
埼玉神社は鳥居の前の左側に
ひっそりとあるのですよ。
私はいつもその埼玉神社を参拝してから、
久伊豆神社の鳥居をくぐります。
たしかにオレンジを意識していたら、
結構見つかるものですね(笑)
アメブロにコメントありがとうございます
うふふーーそのうち久伊豆神社でバッタリ
遭遇するかもですねーー
お元気ですか??
コメントありがとうございます!
植物園早速行って来ましたよ!
実に様々な樹木があり、癒されました!
最近カメラに凝っているので、
また改めて撮影に行きたいと思っています!
しかしなかなか会えませんね〜(笑)