
3月22日から予定しておりました創作展(アートグループ展)ですが、
東北地方太平洋沖地震の影響の為、
中止することになり、新たに5月に開催することになりました。
楽しみにしてくださっていた皆さん、ごめんなさい。
新たな詳細はこちらです。
****************************
創作展(TSUKUTSUKUTEN)de 「オレンジの世界展」
<場所>
銀座 GALLERY IZU
東京都中央区銀座1−5−4 伊豆ビル2F
http://gallery.izu.nu/index.html
<開催日>
2011年5月10日(火)〜15日(日)の6日間
11時〜19時(最終日14時終了)
入場無料
****************************
※14日(土)15日(日)は終日会場にいる予定です。
その他の日に関しましてはまだ未定ですが、
土日以外に来てくださる方がいらっしゃれば、
なるべくいるようにしたいと思います。
創作展(TSUKUTSUKUTEN) は
様々なアーテイストの方達が参加されているグループ展です。
私の展示物はブログに載せたお気に入りの写真や、
「オレンジ百人斬」に参加してくれた100名を一枚のアートにしたり、
新たな作品なども展示したいと思っています。
はじめての展示会ですが、
沢山の方に「オレンジの世界」を楽しんで頂けたらと思っています。
もしよかったら是非遊びにきてください!
他にも様々なアーテイストさんが出展されていますので、
素敵な空間をお楽しみください!
また、14日(土)19時からは飲み会を予定しています。
お店はまだ未定ですが、イベント会場近く (銀座)で調整中です。
参加費は4千円を予定。
こちらの参加も大歓迎ですので、
ご参加頂ける方はコメント欄に
参加表明をしていただけますと嬉しいです。
今回お世話になりますギャラリー「IZU」さんのオーナーは、
写真教室の先生kyonさんで、去年9月にkyonさんに教えていただいた、
写真教室の様子を以前このブログでも紹介しました。
「東京国際フォーラム 今日のオレンジ(73)」
http://orangeworld.seesaa.net/article/164079722.html
また「オレンジ百人斬」でも、
去年の12月に開催された創作展で出展されていたアーテイストさんを
オレンジ斬りさせていただきました。
http://orangeworld.seesaa.net/article/176179797.html
http://orangeworld.seesaa.net/article/176429328.html
http://orangeworld.seesaa.net/article/176874758.html
ちなみにアーテイストの方で、
「私も出展したい!」という方は、
ミクシイで創作展のコミュニティがありますので、
こちらをご覧ください。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=56517930&comm_id=909585
様々なアーテイストさんと交流できますのでとても楽しいですよ!!
是非一緒に出展しましょう!
※写真がはみ出して見えてしまう方は、
PCの「CTRL」ボタンを押したまま、
スマートマウスのスクロール機能か、
スクロールを適当な大きさになるまで下げてご覧ください。
オレンジが好きな方は、
下のボタンを押して頂けると嬉しいです!
(ブログランキングに参加しています)

ブログをお持ちの方は「置き手紙」ボタンををクリックすると足跡を残せます。
よろしければクリックお願いします。こちらからも伺います!

アマゾンから買えるオレンジ商品を集めてみました。
http://astore.amazon.co.jp/orangeworldstore-22

フォローしてくださると嬉しいです!
千葉の姉が、5月は何回か関西に帰ってくるので、
予定的には難しいかもしれませんが、
我が家の生活も4月から、少しずつ変化して行くので、
足を運べたら…と思ってます♪
期待せずに待ってて下さいね(^o^)
全然ガミさんとこ自分開けなかったんです(汗)
おきてがみもダメですもんね。
停電・余震頑張ってください!
ガミさんのほうは大丈夫ですか?
気になっています。
ご検討いただけただけでも嬉しいです!!
5月の展示会で感触が良ければ、
秋には個展をやろうと思っていますので(笑)
タイミングが合うときにでも、
お越しいただけたら嬉しいです!
「置き手紙」の不具合から、
ブログも重くなってしまったようです(汗)
ようやく置き手紙が復活しましたので、
これからオレンジパワーも爆走します(笑)
ただ、計画停電中は何もできないので、
時間がとても長く感じます(汗)
ご心配頂きましてありがとうございます!
こちらの方も余震が多く不安はありますが、
被災した方達に比べたら、なんてことないです!
ですからブログでオレンジパワーを
どんどん贈っていきたいと思います!